囲碁の対局は詰碁に勝てば勝ち?
詰碁が現れるのは終盤だけ? 詰碁とはそもそもどんなものかについて、以下の記事で説明しました。 詰め将棋が、正しく攻め...
詰碁で囲碁を覚えよう!
詰碁が現れるのは終盤だけ? 詰碁とはそもそもどんなものかについて、以下の記事で説明しました。 詰め将棋が、正しく攻め...
詰碁とは、石の形をみて最終的にその石の死活がどうなるかを問うものですが、そもそも石の死活つまり活き石や死に石とは何でしょうか? 死に石...
セキとは 言葉で説明する前に、まず具体例を見ていきましょう。 図1 図の△印の黒石の集団はセキの形です...
詰碁問題の種類 詰碁問題は、問題にしている石の形をみて最終的にその石の死活、つまり活き石、死に石、コウのいずれの形になるかを問う問...
詰碁は、「目で解く」ものとか「頭の中で解く」もの、とよく言われます。ヨミの訓練のためには、これが大変重要だからです。 しかし、必ずしも...
中手とは? 図1の詰碁の問題、黒先で白石を取る(死に石にする)手はもうお分かりだと思います。 図1 これは...
隅の曲がり四目とは? 隅の曲がり四目とは、隅に四目の空点を囲む石の形のうちの特定の形のことをいいます。最初のうちはすこし混乱するか...
詰碁問題の中には、石のひとまとまりの形が同じでも、周囲のダメのつまり方が違うと急所が変わるものがあります。 正確には、最善手が変わると...
はじめに この記事では、詰碁の入門的な書籍などでよく取り上げられる死活の基本事項の中から3つご紹介します。 六死八活 ...
手筋とは 手筋とは石の働きを最大限に発揮する着手です。単に「筋」ともいいます。 攻める場合も守る場合も手筋や筋という言葉を使...